はじめての3つのポイント
太陽光発電の仕組み
電気を「買う」から、電気を「創る」へ
屋根に降り注ぐ太陽光。
無駄にしていた「あなたの資産」を活用して
当たり前に買っていた電気を「創る」。
それが、太陽光発電です。
![]() | |
![]() | ![]() |
電気を買う | 電気を創る |
太陽光発電のメリット
太陽光を活用して電気を「創る」から
3つのメリットが存在します
節電&売電で
なによりお得
地球に優しい
エネルギー
万一の際の
非常用電源
太陽光発電をするかしないかで、
100万円以上変わります!

- 初期費用が100万円以下に!(当社5kWの場合)
- 電気代値上がり傾向 ⇒ 住宅用なら節電効果絶大!
- 固定価格買取制度(FIT)や補助金でさらにお得
価格・発電量・お得額は、屋根の種類や大きさ、日射量により異なります。
8棟の太陽光発電は、
東京ドーム1個分の森林に相当!


1棟あたり4kW導入の場合のCO2削減量。
年間森林吸収量3.57t-CO2/ha/年を利用。
太陽光発電の設備利用率13.5%、CO2削減効果450.5g-CO2/kWhを利用。
- エネルギー源が、化石燃料から太陽光に
- 製造時の負荷もすぐに回収
- 「環境価値」を生み出します
災害などで停電になったときも、
電気が使える!

- テレビやスマホで情報収集が可能
- 電気ポットを利用し、ミルクも作れます
- ご飯や非常食が食べられるので安心
使用できる電力は、最大1.5kWです。
その時の発電量により異なります。
太陽光発電の人気
あと10年で、約30%の家に太陽光発電が

太陽光発電は、当たり前の時代
FIT価格の低下が注目される太陽光発電ですが、自家消費が可能な住宅用はむしろこれから。今後も大幅増が予測されています。
「みんな」に身近になりました
価格がぐっとお安くなり、初期費用0のプランも人気。誰もが始めやすくなりました。
早く始めるから、よりお得
屋根の太陽光は、早く導入すればそれだけ早く活用できます。人気が広まる理由です。
太陽光発電の注意点
メリットが大きい太陽光発電ですが、
気を付けるポイントが多いのも事実。
特に「隠されている」事実に注目します。
事実平均価格で購入すると、
73%が損になる

導入ポテンシャルに対する導入可能量(シナリオ2)より
- 「お得です!」と言われ導入し、実際は損になった
- 結局太陽光の量は変わらない
- 販売員がこの事実を知らない場合も多い
1.初期費用をさげよう

屋根に降り注ぐ太陽光の量は変わらないため、初期費用を下げることが重要です。平均価格を下回れば、それだけお得になりやすくなります。
2.シミュレーションしよう

シミュレーションをしてみることで、「損ならやらない」ことが可能になります。正しく行い、後悔する可能性を限りなく減らしましょう。
みんなの太陽光発電なら、初期費用最安水準。
さらに、自社開発シミュレーションが特徴です。
事実多くのシミュレーションは、
都合のいいデータを使っている

- 維持費を全くいれていない
- 電気代が、20年後には60%上がる前提
- それらのデータを「言わない」
1.計算方法を確認しよう

気を付けたいのは、「発電量」だけではなく「お得額」の計算方法。記載されていない業者や、少ない計算で出している業者には注意が必要です。
2.設定が可能なものを選ぼう

お客様の条件に合わせるからこそ、正しく予測ができ後悔を減らせます。ぜひ「感度の高い項目の設定を変えてください」と聞いてみて下さい。
シミュレーションを自社開発し、計算方法も全て開示。
相談者限定のPro版では、
20個以上の設定を変更可能です。
太陽光発電の始め方
1太陽光発電の目的を考えよう
簡単なQ&Aで、お客様に最適なプランをご提案します。
この中で1番大事にするものは?
お得
停電時の電気
環境
停電時は昼も夜も電気が必要?
昼だけでも
昼と夜
合計額と初期費用どちらを抑えたい?
合計額
初期費用
シンプルプラン
お手軽プラン
蓄電プラン
2地域の補助金を確認しよう
太陽光発電がよりお得になります。
お問い合わせでも受け付けます。
4太陽光のプロに相談しよう
実際の導入時の注意事項や、
正式な見積りを確認しましょう。
Proシミュレーションも可能な、
私たちにお任せください。
太陽光発電をもっと知りたい方
私たちの、コラム・よくある質問を
是非ご覧ください。